~同時開催について~
第2回Touch The Japan in Taiwan観光エキスポは、これまでの企画をさらに拡大して、会場を花博公園からあの台湾最大の国際展示場「台北世界貿易センター1号館」に変更して開催する事が決定しました!! これに伴い、新開催日は「商談会&交流会 : 7月14日」「観光エキスポ : 7月15日より18日の4日間」となり、集客は25万人超となります。
【強力なコラボが実現!!】
「第2回Touch The Japan in Taiwan」の共同主催者である中華民國旅行商業同業公會全國聨合會のご仲介と「2016台北國際夏季旅展(STE)」の主催者である揆眾展覽事業股份有限公司からのお申し出により、第2回 Touch The Japan in Taiwan は会場を台北花博公園争艶館から台北101タワー傍の台湾最大の国際展示会場「台北世界貿易センター1号館 Cエリア」に移し、規模を拡大して開催することとなりました!!
①台北國際夏季旅展(STE)は、台北世界貿易センターで年間10以上の国内外展示会を主催する揆眾展覽事業股份有限公司が主催する台湾観光企業・団体出展による旅行展です。 出展者の約半数が台湾の旅行代理店と航空会社であり、残りが台湾の国内観光関連団体と企業、そして台湾に事務所を持つ外国政府観光局となっています。つまり国際と国内の旅行商品の販売に徹した旅行展です。昨年の集客実績は20万人超であり、第2回Touch The Japanとの同時開催により昨年以上の集客を見込みます。
②会場は世界貿易センター1号館の A、C、Dエリア(最大小間数900)を使って開催され、第2回Touch The Japanの会場はその3分の1を占めるCエリア(最大350小間のスペース) を使い、入場口からすぐに入れる専用ゲートが設置されます。つまり第2回Touch The Japan (Cエリア)・台北國際夏季旅展(A、D エリア)として同時開催されます。もちろん入場者は全会場を1枚の入場券で回遊することが出来ます。
③大分県玖珠町ご提供の35mの赤い巨大鯉のぼりは世界貿易センター1号館の正面玄関前に設置され、入場アトラクションとして全入場者は鯉のぼりくぐりをして入場いたします。又、初日オープニングセレモニーとして Touch The Japan 会場(Cエリア)の専用巨大スクリーンとメインステージを使った千名分の日本酒鏡割りが大関酒造のご提供により実施されます。
④台北國際夏季旅展(STE)はその半数近くの出展者が台湾の旅行代理店と航空会社(約50社300ブースを予定)であり、日本とのB To Bそして日本へのB To Cを強力に推進します。
⑤第2回Touch The Japan は台湾すべての旅行代理店(約2500社)が加盟する「中華民國旅行商業同業公會全國聯合會」との共同主催、同時開催の台北國際夏季旅展はこちらも台湾の全ての旅行代理店が加盟する「中華民國旅行業品質保証協會」の後援と台湾の2大団体の推進する観光エキスポとなります。
⑥さらに、第2回 Touch The Japan への日本の一般社団法人日本経済団体連合会、全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)、一般社団法人全日本シティホテル連盟、一般社団法人日本温泉協会、北海道旅客鉄道株式会社、四国旅客鉄道株式会社、九州旅客鉄道株式会社、特定非営利活動法人日本PFI・PPP協会そして台湾の中華民國旅行商業同業公會全國聯合會、中華民國旅館商業同業公會全國聯合會、台湾温泉協会、台湾日本人会、台湾日本工商会の後援によるご支援に変更はありません。
第2回Touch The Japan開催内容
開催日
2016年7月15日(金)~18日(月)
会場
台北世界貿易センター 1号館Cエリア(屋内5,600㎡、最大350小間のスペースを使用)
大会テーマ
あなたの触れたい日本がきっと見つかる
大会規模
1.出展小間数
最大250小間(3m×3m)
2.動員予定
25万人超(子供入場不可)
大会組織
第2回Touch The Japan: | 一般社団法人国際観光文化推進機構(ITCO) |
2016台北国際夏季旅展: | 揆眾展覽事業股份有限公司 |
チケット販売
|
200元(大人、軍人&警察の方) |
|
150元(身長120cm以上の学生、障害者手帳をお持ちのお連れ様) |
|
120元(65歳以上の方) |
|
障害者手帳をお持ちの方。 |
事務局
日本:株式会社コングレ 台湾:アジコムインターナショナル
第2回Touch The Japanだけの特別プログラム
広報宣伝活動
2015年
2016年
台北世界貿易センター1号館会場全体図
台北世界貿易センター1号館Cエリア拡大図
一般ブース 219+飲食ブース 13 合計 232小間
会場構成
台北世界貿易センター1号館 会場入り口
巨大鯉のぼりくぐり
台湾の皆様へ、日本とのさらなる友好への願いを込めて、幸せを招き、元気をもたらす巨大な赤い鯉のぼり(全長35メートル)を会場入り口前に設置し、「鯉のぼりくぐり」を楽しんで会場に入って頂く入場アトラクションを実施いたします。
台北世界貿易センター1号館Cエリア 会場構成
8K巨大スクリーン映像エリア
第1回開催で、台湾のメディア、来場者のみならず、出展者の皆様にも大好評を博した巨大スクリーンを日本から持ち込み、見たこともない8K映像ショーを第2回でも実施いたします。
第2回では、オープニングでさらにド迫力の「ニッポンの花火2」そして「日本の春夏秋冬」と題した映像ショーを展開いたします。
<2015年第1回で実施の8K映像ショー動画>
メインステージ
第2回では、どんな国民的アーティストが、どんな話題のパフォーマーがステージショーを繰り広げるのか、どうぞご期待下さい。又、出展者の皆様からのライブプロモーションのお申し込みをお待ちいたします。どうぞご遠慮なくご相談下さい。
出展エリア
会場内は地域観光文化・物販エリアおよび旅行代理店・航空・交通・宿泊エリア、流通・サービス・物販エリア、飲食・物販エリア、ステージ・映像エリアで構成されます。
一般ブース 219+飲食ブース 13 合計 232小間
飲食エリア 最大30小間 “日本うまいもの横丁~日本楽食街~”として展開。
“日本うまいもの横丁~日本楽食街~ イメージ図”
ご出展申込み案内
1.ご出展料
1小間(3m×3m)@40万円(税別)
2.出展料に含まれる内容
①一般ブース:ブース3方囲み壁、看板用パラペット、床パンチカーペット、長机1台、パイプ椅子2脚、スポットライト2台、電源1
②飲食ブース:ブース3方囲み壁、看板用パラペット、床パンチカーペット、長机1台、パイプ椅子2脚、スポットライト2台、電源1、流し、2小間共用冷蔵庫が基本スケルトン
注:飲食ブースは、ガス、IH等調理器具の別途レンタル料が必要
3.特典
①観光客・入場者囲い込みスマホアプリ「coromo」無償サービス⇒詳細は下記
②1小間お申込みにつき無料入場招待券@50枚を贈呈
③4小間以上のお申込み出展者は「交流会」に2名様無償ご招待
④記録写真及び動画を含む実施完了報告書(閉会後1か月以内に公式サイトにアップ)
⑤入場者及び出展者アンケート結果報告書(閉会後1か月以内に公式サイトにアップ)
⑥主催者である㈳国際観光文化推進機構へ入会金免除1年間年会費免除での入会
4.お申込み締め切り
第2次申込み
最終申込み
5.画期的入場者及び訪日観光客囲い込みスマホアプリ「coromo」サービスの無償提供決定!!
第2回Touch The Japan実行委員会では、株式会社coromoと提携をし、2015年7月より同社がサービスを開始した来場者と訪日観光客の囲い込みスマホアプリ「coromo」台湾版のサービスを、Touch The Japan特別仕様で、全出展者に無償提供いたします。
「coromo」の画期的サービス内容
台湾の人々及びTouch The Japan会場への来場者が、彼等のスマホに「coromo」アプリをダウンロードすることにより、
Touch The Japan閉会後、ご希望によりcoromo Visit Passのサービス契約をすることで、1タップ50円の従量課金(上限設定も可能)で、期間中に台湾で獲得したcoromoユーザーに継続して同様の情報配信が可能です!!
さらに、coromo社が独自に開拓をした台湾の来日観光客への同様の配信も可能となります!!
「coromo」ページ(画面)コンテンツ作成・アップ方法
ページコンテンツ例
coromoアプリ トップページ(例)
coromoアプリを開くと最初に表示される画面です。
Touch The Japan
特設ページ リンクボタン
Touch The Japan特設ページへのリンクボタンが、coromoアプリのトップページ上位に常に表示されるため、ユーザーは迷わずにTouch The Japan特設ページにアクセスできます。
Touch The Japan 特設ページ
トップ画面(例)
Touch The Japan特設ページを開くと最初に表示される画面です。
左上にはTouch The Japanページへのリンクボタンが常に表示され、ボタンをタップするとTTJの新着情報、抽選会、クイズなど来場者にお得な情報を提供します。
出展者ページへのリンクボタンは左画面のように配置されます。各出展者ページ リンクボタンの配置は、ページ内コンテンツを更新された出展者ページから上位に表示されるようになるため、新着情報を常に更新すればトップ画面の上位に表示されます。
ユーザーがお目当の出展者ページ情報へ簡単にアクセスできるよう12カテゴリーのタブナビゲーションをご用意します。横スクロールで他タブを表示します。
※アプリの仕様、画面のデザインやユーザーインターフェイスなどは今後変更となる場合があります。
出展者ページ(例)
Touch The Japan特設ページのトップ画面から出展者ページへのリンクボタンをタップすると左画面のようなコンテンツ構成で出展者情報が表示されます。(例:北海道)
縦長のページをスクロールで表示します。
表紙画像 1枚
テキスト(繁体字)
※アプリの仕様、画面のデザインやユーザーインターフェイスなどは今後変更となる場合があります。
6.会場内広告及び協賛
1.イベント告知のぼり旗
1本(のぼり下3分の1)2万円×60本 120万円
2.入場者全員へ配布する会場案内パンフ広告
|
20万円 |
|
40万円 |
|
60万円 |
|
100万円 |
3.巨大スクリーン30秒CM
1回3万円/1日最大7回まで
4.協賛
①メインスクリーン特別協賛(presented by ◯◯)
特別協賛:300万円 協賛:100万円
※特別協賛メリットについては、協議の上決定
②鯉のぼり入場アトラクション協賛
特別協賛:300万円 協賛:100万円
※特別協賛メリットについては、協議の上決定
注:広告と協賛に関するお申込みは事務局までお問い合わせください。